はじめまして :-)
このサイト、
【TOTODARE】~あること、ないこと、と、ト、To誰か~
管理人をしております。
miketora@です。

義務教育を、
一年と、数日。
義務教育に反発を覚えて、7歳から、行くのをやめました。
その後、私の義務教育の大半を占めたのは、
「適応指導教室」
「特別支援学級」
時々、「保健室」
その期間、出会った人々は、
私に、
本当に多くのことを教えてくれました。
・障害は、“個性”だよ。
・見た目で判断するやつは、
山ほどいる。
・酒とタバコはやめな。
串でつつかれる。
・強いのはいい。
名前だけで、防御可能。
・特別支援学級の担当先生/暴走族のにいちゃん/大学生のねぇさん/近所のにいちゃん
今も大事に覚えてる大切な言葉です。
私の今までの人生で、
たくさんの出会いがありました。
その中で、一つの大きな出会いがありました。
その出会いは、私の人生を完全に変えるきっかけとなりました。
「大学いこ!」
若いときの行動力は、いいですよね~。
大学に行くために、高校入試のため
勉強を頑張りました…。
ただ、ただ、
!!必死!!
大学に行くために、高校入学…できました!
これが、
ほんとうにドッキドキでした。
学校も、授業も…7歳以来。
ノートに科目の名前は、ない。
授業中に手を挙げる人は、誰もいない。
知らないものばかりでした。
どーにかなりましたけどね。あはは
…はぁ。
遅刻ばかりで、成績も悪い。
ダメ学生。
それでも、一生懸命勉強しました。
掃除は、小学生女子基準。
一生懸命するけど何かがズレてる学生でした。
それでも
いい友達と理解ある先生に出会えたので、
無事に、卒業しました!3年間で!!
(キセキでした。三年も学校通えた!!)
その後、
奨学金、親の支援をもとに
韓国留学
語学院と4年大学、全部で5年間を韓国で生活しました。
在学中は、ボランティアの一環で、
海外10か国以上、経験できました。
卒業後は、二年間を東ヨーロッパ、アフリカで
ボランティアのような仕事を、させてもらいながら
三食ギリギリで、断水、停電の連続の生活をしていました。
出会う人、会う人がみんないい人!!!!
食事は、美味しい!
私には、
最高の日々でした。
そーーーんな、とき!!
コロナにより、帰国になりました:'(
両親のもとに帰ったものの、
私が海外にいる間に、両親は、母の故郷に引っ越し
私にとっては、全く慣れない土地でした。
田舎ならではの人間関係。
親子関係
カルチャーショック。
引きこもりのような生活が、続きました。
友人たちの励ましと、セルフコンパッションを続け
どうにか、立ち直り、心を安定させたくて
実家を出て、住み込みで働ける場所を見つけました。
…働き始めましたが、
慣れない仕事に、失敗の連続。
上司を怒らせてしまうことが、増えていきました。
失敗しまいと努力するものの…
緊張と恐れが溢れた、毎日がストレスでした。
半年で、その職場をやめました。
貯金でどうにか生活しながら、
少ない投資で、始められる、ブログを開設しました。
今まで、私自身が経験した、
あること、ないことを、誰かに。
「学校に、いかなくても」
「生きにくくても」
「何も、できなくても」
いきてます。
生きれるんですよ。
しんどい。って
思うこと、ばっかりなんですけどね(笑)
オリジナルで、色々な物語も書いています。
“すぐそばで、あること”
そんなことを、あっちこっちの視点で
ラリラリ、ららら。
…な感じで、書いています。
そんな、私がこのサイトの管理者…
です!(*_*)
「へー、ほー、ふーん。」って、思ってもらえたら。
…そんな気持ちで、書いてみました。
これからも、よろしくお願い致します。
―⚠-
書き方、ジャンル、ぐっちゃぐちゃです。それでも、いいよって気持ちで寄っていってくださいませ、ませ。
miketora@