
私は、様々な形の人になった。
もう、諦めている人
わかっているけど、わかってほしくて、伝えようと努力する人
どうしたらいいのか、わからずに悩みながら何もできない人
相手も、様々だ。
家族/友達
同僚/先輩後輩
上司/近所の人
近くにいる人
◇目次◇
❚相手の言動、行動が不快に感じる。

人によって、イラつくポイントは違うはず。
笑いのツボが違うみたいに。
なんで、そんなことするの?ありえないでしょ。
と思う、そんな人。
その人、自身には《罪意識》は、
なかったりする。
だから、
修正なんて言葉は、始めっから、皆無なんだ。
直せない。なおらない。
なんでか?
問題視されてないことは、問題として、認識されないから。
もしも、
「それは、問題です。」と指摘したとする。
「どれが?何が?なんで?」
指摘は、疑問によって埋め尽くされる。
そして、残るは、「疲れ」だろうよ。
❚正当化がクセ。私が、正しい。

「正しい」と「間違い」。
一つのものを、一点の視点でしか見ないで生きる人がいる。
その人の世界には、
自分と、自分と同じ価値観の住民しか住んでないのだろう。
そこには、
一つの言葉に、同じくらいの大きさの頭をもった人々、
視力も同じときた。
見える範囲も、すべて同じってことだ。
そこに、違いは、発生しない。
反発もなければ、発展もない。
発想もなければ、なにもない。
分厚い壁の向こうで、起こることすべて、
「間違い」なんだ。
❚思いやりが持てない。傲慢。

「相手の立場になってみよう。」
これほど、創造力フル活動は、ないだろう。
まず、「相手」がどんな人か知らなきゃいけない。
もしかしたら、
道徳性なんて、へその緒と一緒に切り落としているかもしれない。
相手を傷つけても、どうってことない人がいる。
自分が満足することは
相手も満足するものだと思う人がいる。
自分が、気にしないことは
相手も気にしないと思う人がいる。
自分が中心だと
傍にいる人の心
花咲くときも、傷ひとつすら、見えない。
❚信用できない。噓ばっかり。

理想とする形を求めすぎて
現実でないものを、張り付ける必要がある人がいる。
どこから、材料をもってくるのか。
「嘘」は便利だ。
形も、色も、自由自在。
時間も超越してくれる。いくら付け加えてもいい。
やがて、現実が薄まる。
そして、境目がなくなる。
すべてが、現実かのような気がするからだ。
それは、
癖となり、習慣となり、そのまま、その人の生き方になる。
❚話し合いができない。

よし、
会議と話し合いという
言葉をなくそう。
すべて、「報告会」で、良しとしよう。
人は、始めの動機を忘れがちだ。
“初心を忘れないようにしよう”
“動機を正そう”
人生の中で幾度となく聞いた言葉、言った言葉だ。
会議をしよう、といった人。
話し合いの場をもちます、といった人。
そこに、集った人々。
意見がない人もいるだろう。
もちろん、意見ある人もいるだろう。
集うことに何の意味があるのだろう。
時間だけが過ぎていき、
気を遣い、
そうですね。その通りです。とうなずき続ける。
出るのは、結論ではない。
ため息だ。
❚感情の波が、激しい。

おもちゃコーナーで泣いているのは、子供だ。
買って!買って!と駄々をこねるのも、子供だ。
泣きたいときに泣き、怒りたいときに怒る。
それは、
「人生がすべて思い通りにならないと知らない」から
人は言う。
なるほど。
では、
自分の思うとおりにいかずに、隣の人をクズ呼ばわりする人は?
不愉快だ!と言って怒鳴り散らす人は?
気分が悪いのを隠さずに、イライラをまき散らす人は?
何を教えてあげればいい?
そんな人をシッターしてくれるなら
そこら各地で、巨額の金が動くだろうよ。
❚だから、私は。

疲れる。
めんどくさいと思う。
ストレスを感じる。
当たり前だと、自分にいう。
私は、彼らをすべて理解できない。
私は、わたし。彼らは、かれら。
ただ、
私は自分自身に問いかける。
本当に一緒に生活する必要が、今、あるのか?
同じ空間にいる必要が、あるのか?
住むところ
働くところ
学ぶところ
隣にいる人
今じゃなくても、いい“とき”がある。
少し、休憩してもいい。
心に傷を増やしてまでも、心を削ってまでも
今の生活、関係性、世間体を守らないといけない?
❚休息

私は、自分を慰める方法に、“休息”をいれた。
仕事、変えればいい。
何のために転職サイトがあるのさ。
家族や友達、
今、一緒にいなくてもいい“とき”がある。
時間をおいて、
連絡すればいい。会えばいい。
人は、考えが甘いという。
私は、甘党だ。
ときどき、塩系を食べたいと思うときもある。
人は、そんなに上手くいかないという。
うまいとは?
上手?美味?馬舞い?
私の人生は、一度なのに。
あなたの人生も、一度なのに。
その人たちは、
何よりも私の心を大切にしてくれた?
私の心がどこにあって、
どんな状態かもわからないのに?
私の心は、私が、守るしかない。
がんばったよ。
こころ、大切にしよう。
お休み、なさい。
コメント