BOOK よその子―Somebody Else’s Kids―見放された子どもたちの物語 著者:トリイ・ヘイデン 訳:入江真佐子 出版社:早川書房 この物語は、著者のトリイ・ヘイデンが特別学級の教師として4人の子供たちと過ごす日々を描いている。生まれつきの障害や、虐待により障害を抱えてしまった子供たち... 2021.03.08 BOOKRecommendation
BOOK シーラという子―虐待されたある少女の物語― Photo by Camilla Plener on Unsplash 著者:トリイ・L.ヘイデン(Torey L. Hayden)訳:入江真佐子 出版社:早川書房 第一印象は表紙が、コワい。芸術的とか言えば聞こ... 2021.03.07 BOOKRecommendation
LIFE-HACK The two wolves-二匹のオオカミ-自分を愛すること Photo on Unsplash The two wolves-二匹のオオカミ-という話をみつけました。この話は、チェロキー(インディアンの一つの部族)の祖父が、孫に人生について説いた物語です。この話に、私なりの解釈と、オリジナル... 2021.03.06 LIFE-HACKSHORT-STORY
LIFE-HACK 親子関係、時間が経つことで浮き彫りになる関係性 親子関係について悩む人は、多い。私もその一人だ。私は18歳の時から寮生活が続き、実家に帰ることはほとんどなかった。8年後、コロナの影響で失業。住む家も何もなく、実家に戻ってきた。 Photo by Jude Beck on Unsp... 2021.03.04 LIFE-HACKSELF-COMPASSION
LIFE-HACK 書く瞑想、ジャーナリングで心も体も健康に!免疫力が上がる!ストレス緩和! 【 目次 】 はじめにジャーナリングとはジャーナリングの始め方まとめ参考資料 ❚はじめに ❝過去に起こったことは、消せない。でも、トラウマは必ず乗り越えられるよ。❞ アメリカの友達に言われた言葉です。アメリ... 2021.03.03 LIFE-HACKSELF-COMPASSION
LIFE-HACK 今こそ、不登校についての考えを変えるとき。学校に行かないから、できることがある。 ❚目次 はじめに不登校、登校拒否に対する考えの変化一人ひとりに合った場所適応指導教室についてフリースクールについてまとめ ❚はじめに 私は、適応指導教室に7歳から通うように... 2021.02.27 LIFE-HACK
LIFE-HACK 「学校に行きたくない」という子供をもつ親が、知るべきこと。 ❚目次 はじめに全国小中高の不登校生徒数統計不登校の要因 不登校の原因は、親にある?『どの子どもにも起こり得る』 不登校になったら 子供の立場親の立場 まとめ ❚はじめに いきなりですが、筆者... 2021.02.22 LIFE-HACK
LIFE-HACK 母性とは?特徴と、母性がある人になるためのポイントまとめ ❚目次 ❚はじめ 母性と聞けば、真っ先に思い浮かぶのは「母親」です。世間には、たくさんのお母さんがいますが、大半の母親は、子供に無償の愛を注いでくれます。それは男女問わずに好かれる存在です。では... 2021.02.21 LIFE-HACK
LIFE-HACK 私は、深く考えて、静かに傷ついた。-HSPだと、わかった今、はじめること― 「考えすぎだよ。」と、言われるたびに私が、過度な心配性なのかな…。 「冗談だって。」と、言われるけど割り切れずに、言いすぎだと思うのは、私だけなのかな… 空気を読みすぎて、疲れる。細かいところに気づくからこそ、落ち着か... 2021.02.17 LIFE-HACKSELF-COMPASSION
MANGA 何年前の漫画だよ。面白いじゃん。シリーズ② 笑う大天使(ミカエル)著者:川原泉出版社:白泉社 友達のお母さんが「はいからさんが通る」という漫画を見せてくれたことがある。 「読んでみな~面白いんだから~」なんともゆるい、お母さんだった。当時の私の年齢は、一... 2021.02.14 MANGARecommendation