はじめに
英語を話せるようになりたい!
でも、何年勉強しても話せるようになれない。試験を受ける必要があるわけじゃないし…一人で勉強したいけど、方法がわからない。

私は、“Nobody”を“透明人間”(正しくは、「誰も…ない」でした。)と訳して笑われて、大学進学後も中1レベルの英語文法さえ謎すぎてわからないと教授に言っては、憐れんだ目で見られておりました。
独学で自分なりに自分に合う方法を模索しはじめて、わかりました。
私は、いい成績をとるためには、英語を学べない。
でも、英語を話せるようになれる。
要は、勉強法なんです。
ここで紹介する勉強法で、日常会話を英語で出来るようになりました。不思議と聞き取れるようになりましたね~。ぐっちゃぐっちゃの文法でも聞き取ってくれる人は、海外にいるんですよ。まずは、挨拶から一歩一歩進めば大丈夫です。
一番シンプルなやり方紹介!私の完全自己流!
今も、英語圏の友達と電話や文通を楽しんでいます!
ポイントをいくつか紹介していきたいと思います。
単語について

日本語で考えてみてください。日本語でも、意味が分からない言葉はありませんか?難しい言葉を使わなくても、砕けた言葉で通じ合えますよね。
英語も同じです。
同じような意味の単語は、いくつかあります。
その中で、
- 覚えやすい単語
- 短い単語
- 発音しやすい単語
- 聞いたことはあるけど、書けない単語
まずは覚えれるようにします。
オススメの勉強法について
言語学習で発音やイントネーションの強弱を習得するためには、何度もネイティブの言っている事を聞いて、真似るしかありません。
ここで、シャドーイング-Shadowing-がオススメです!!

YOUTUBEを活用します。10-15分ほどの英語のスピーチを選びます。
選ぶに際してのポイントと理由を簡単にまとめてみます。
- 英語の字幕付き。
- 聞き取れない単語などを調べる際に助けになります。
- 長さ:10-15分
- 10分でも少し長いと感じるかもしれません。最長でも15分にしましょう。
- ハッキリ話しているもの。
- 卒業式などのスピーチはゆっくりハッキリ話しているものが多いのでオススメです。
動画が決まれば、シャドーイングをしていきます。
ちなみに私は、スティーブンジョブスのスピーチにしました。字幕が大きくて見やすかったです。
- まずは、聞きます。
- 聞き取れた部分、単語があれば書き出してみます。
- また、一から聞きながら分からない単語を書き出します。
- 単語の意味を調べておきます。
- 字幕を見ないで、聞こえるままを追いかけて、声に出して繰り返します。
- ハッキリ同じように話せなくても大丈夫です。
- 字幕を見ながらイントネーションに注意して、声に出して繰り返します。
- あ、英語話せてる感を感じていきましょう。なりきると楽しいです!
一つの動画を繰り返し、シャドーイングします。
よく使う表現と練習

私が、はじめて英語を一つの文章をして話をしたときは、完全に丸暗記したものを言っただけでした。当然、返ってきた内容は一切わかりませんでした。

私は今から英語を話します!
さぁ!これの使い方を知ってる?って英語で何て言うの?

え?いきなりだね~(笑)
Do you know how to use it?
もう一回?ゆっくり?オッケイ
Do,You,Know,How,To,Use,It?

ドゥユーノーハァゥトゥユージット?
ドゥユーノーハァゥトゥユージット?
ドゥユーノーハァゥトゥユージット?

良い感じ~~。あ、Excuse me?って先に言わないと…

無理だ。忘れちゃう。ちょっと行ってくる!
すいませーん(バリッバリの日本語でしたね。)!
ドゥユーノーハァゥトゥユージット?
…伝わったらしく、色々言ってくれたんですけど、伝わったことで満足して、「オーオーサンキュー!」とか言ってダッシュで友達の元に帰り勝利報告しました。
爆笑されました。
まとまりで覚えることで応用が利くようになります。

まずは、言える言葉を増やしていきます。
言っている言葉の意味を分かるようになると自信につながります!

話せてる!できるぞ、自分!
そんな風に少しずつでも自信をつけていくことがとても大切なことです。がんばりましょう!
コメント